2012-08-01から1ヶ月間の記事一覧

Cano Scan LiDE 500F のトラブル対応

スキャナのトラブル対応記録・機種 Cano Scan LiDE 500F・OS 日本語 Windows 7 / 32bit・症状 CanoScan Toolbox でスキャンをしようとすると「TWAINソースがオープンできません。Toolboxを再起動してください」というメッセージが表示される。何度再起動して…

パラメトリック曲面の例

曲面の図が綺麗なページを見つけた。■ Parametrische Flächen und Körper http://www.3d-meier.de/tut3/Seite0.htmlドイツ語のサイトだけど、Webページの翻訳サービスを使ってもいいし(Google Chromeなら勝手に翻訳してくれる)、図だけ見ていても十分楽し…

数学で用いられる基本的な記号

前回のエントリと同様に、次の書籍より。これだけは知っておきたい数学ビギナーズマニュアル作者: 佐藤文広出版社/メーカー: 日本評論社発売日: 1994/06メディア: 単行本購入: 4人 クリック: 21回この商品を含むブログ (16件) を見る N 自然数の集合 Z 整数…

数理論理学に出てくる用語のまとめ

参考:これだけは知っておきたい数学ビギナーズマニュアル作者: 佐藤文広出版社/メーカー: 日本評論社発売日: 1994/06メディア: 単行本購入: 4人 クリック: 21回この商品を含むブログ (16件) を見る ■公理:Axiom 理論の土台となる約束事。前提事項。 (証明…

なぜ数学を勉強するのか

主に大学レベルに絞った数学や、その他学習に関する話題をブログに書き始めて1年半くらい。 エントリ数は190なので、2-3日に1回のペースで公開できていることになる。 幸い、まだ飽きることなく続けられているので、もうしばらくは継続できそうな感じ。今日…

焼きなまし法

最適化問題を解くための探索アルゴリズムの1つに焼きなまし法というものがある。最急降下法のように、値が小さくなる方向に少しずつ探索を進めていくアルゴリズムでは、その出発点に依存して局所最適解に陥ることが多い。 その結果として、大域的最適解が求…

エピポーラ幾何

エピポーラ幾何とは、2つのカメラで3次元空間を撮影する、ステレオビジョンに関する幾何のこと。2つの異なる位置から見た画像から、3次元の奥行き情報を復元したり、画像間の対応を求めたりするのに役立つ幾何。英語版Wikipediaにある、下の図を用いて説明す…

CGレンダリング

キーワード:コンピュータグラフィックス、レンダリング、レイトレーシング、モンテカルロ法、ラジオシティ コンピュータグラフィックスにおいて、計算によって画像を生成することをレンダリングと呼ぶ。 一般には、物体に当たった光がカメラのレンズに入っ…

微分の記法

いろいろな文献を見ると、微分ひとつとっても表記方法にさまざまな流儀があることに気付く。例えば、数学と物理の分野では、その歴史的背景から大きく異なる。理解できない難しい式だと思っても、実は表記方法が違っているだけの場合も多い。 意外と、このよ…

部分積分の公式

積分について、次の公式を部分積分の公式と呼ぶ。物理でも頻繁に使われる重要な公式なので、是非覚えておきたい。でも、直観的に理解しにくいので、覚えてもすぐに忘れてしまう。 上の式の右辺第2項を左辺に移せば、対称性があって覚えやすい。 心は孤独な数…

弱形式と強形式

有限要素法の学習の冒頭で登場する、弱形式(weak form)と強形式(strong form)について。有限要素法を使って解く問題は、実世界の物理現象であって、その現象は一般的に微分方程式で表される。 さらに、対象とされる物理現象の多くは2階の微分方程式で表…

動的計画法

アルゴリズムの学習をするなかで、「動的計画法」という用語が登場する。 よくある説明は、「ナップザック問題を解くのに使われる」とか、何か具体例を示して理解を促すものだけど、そもそも動的計画法ってなに?というところが、明確でなくて非常にわかりに…

一般逆行列・ムーア・ペンローズ逆行列

連立方程式を解くために、行列の逆行列が用いられる。簡単な例としてで表されるxとyの関係を行列を使って表せば次のようになる。ここで , , とすると、最初の式はという線形代数でおなじみの式で表されるから、 両辺にの逆行列をかけてとして解が求まる。 つ…

Rで行列を扱う

統計ソフト R で行列を扱うことができる。直接要素を指定する場合には、次のようにする。 matrix(c(0,1,2,3,4,5,6,7,9), 3, 3) 配列cに指定した値は、行列の左上から列方向下に向かって順番に格納されるので注意。 例えば、次のようになる。 > a <- matrix(c…

gnuplot で点の座標を直接指定する

gnuplot では、テキストファイルからデータを読み込んでグラフを表示することが一般的だけど、直接座標を指定したいこともある。 その場合は plot "-" と入力すればよい。 後に続けて、x座標とy座標をカンマで区切って入力する。(カンマの次に半角空白を入…

Weblio英語例文検索

英作文するとき、英単語はわかるけど、具体的な用法がわからなくて困ることが多い。 例えば、「〜おめでとう」と書きたいときに、Congratulation の後に、どう続けたらいいのだろうか、と悩ましく思ったりする。 そんなとき、英語の例文検索が役立つ。英文検…

Mathematicaの中身

数学の研究は、紙と鉛筆と人間の頭脳だけで進められていると思いがちだけど、 最近は、数式処理を行うソフトウェアを活用する例も多いらしい。特にWolfram Mathematicaは秀逸で、大学などでも広く使われている。Mathematicaのオンライン版とも言える、Wolfra…

世界史(ウィリアム・H・マクニール著)

世界史 上 (中公文庫 マ 10-3)作者: ウィリアム・H.マクニール,William H. McNeill,増田義郎,佐々木昭夫出版社/メーカー: 中央公論新社発売日: 2008/01/25メディア: 文庫購入: 37人 クリック: 1,062回この商品を含むブログ (88件) を見る世界史 下 (中公文庫…