2013-06-01から1ヶ月間の記事一覧
2002年に東京大学で行われた堺屋太一による講義録「東大講義録 文明を解く」。東大講義録 文明を解く I (日経ビジネス人文庫)作者: 堺屋太一出版社/メーカー: 日本経済新聞出版社発売日: 2010/11/02メディア: 文庫 クリック: 7回この商品を含むブログ (4件…
線形代数の学習書の中で、丁寧な説明がわかりやすいと評判の「統計のための行列代数(D.A.ハーヴィル著)」を読み始めてみた。統計のための行列代数 上作者: D. A.ハーヴィル出版社/メーカー: 丸善出版発売日: 2012/04/05メディア: 単行本(ソフトカバー)購…
平均と分散は知っていて当然として、信頼区間やカイ2乗検定、t検定、そして分散分析までをカバーした、とてもわかりやすいWebページがこちら。ハンバーガーショップで学ぶ楽しい統計学 http://kogolab.chillout.jp/elearn/hamburger/index.html「いらっしゃ…
昨日のエントリで、ExcelでVBAプログラミングする練習をしてみた。せっかくなので、もう少しなにか面白いものをしてみたい。 ForループとCellの値の参照だけ、という限られた機能で、何か意味のありそうなもの・・・・というわけで、パスカルの三角形を出力…
Excelにはマクロを作るための、VBAプログラミングできる環境があるらしい。 試しに遊んでみよう。(以降は Excel2010 での説明)■ 準備VBAプログラミングには [開発] タブを使用する。 このタブが無い場合は、 [ファイル]-[リボンのユーザ設定]-[開発]をチェ…
ここ数年のロボット技術の進歩は目覚ましいものがあるけれど、 TED Talksで紹介されていた次のロボット技術には度肝を抜かれた。Raffaello D'Andrea: The astounding athletic power of quadcopters (上の図は静止画。はてなダイアリーにTEDの動画を貼りつ…
微分の値を数値計算で求めるために用いられる数値微分(差分法)の公式 2変数関数の場合 (参考)序章 数値計算を理解するための ポイント - 日刊工業新聞社 http://pub.nikkan.co.jp/uploads/book/pdf_file4c48e901185fd.pdf Javaで学ぶシミュレーションの…
今から約1年前(2012年6月下旬ごろ)、ネット上で下の画像とともに 「Googleの研究開発によってコンピュータが猫を認識できるようになった」 というニュースが飛び回り、あちこちで話題になった。例えば、次のようなサイトで大きく取り上げられた。 ・Google…
■ 教師有学習届いたメールが、「迷惑メール(スパム)」なのか、そうではなくて「通常のメール」なのかをコンピュータに判定させたい。どのようにしてコンピュータに「迷惑メール」と「通常のメール」の違いを教えたらいいだろうか。「○○や××のキーワードを…
ここ最近のCG(コンピュータグラフィックス)の進歩は目覚ましい。 静止画やハリウッド映画に登場するようなCG画像、CG映像は、もはや実写とほとんど見分けがつかない。下の画像は、1年ほど前にCGプロダクションによって作られたもので、一方が実写で他方がC…