2012-12-01から1ヶ月間の記事一覧

Blenderで物理シミュレーション

フリーの3DCGソフトBlenderでは物理シミュレーションも簡単にできるらしい。 そこで、前回のエントリで作成したプリミティブ形状を、少し上の方から落下させる実験をしてみた。http://youtube.com/watch?v=0jRLfnA6ppU簡単にこのような動画ができてしまうこ…

塵劫記(じんこうき)の布盗人算(きぬぬすびとざん)

塵劫記(じんこうき)という江戸時代の算数書に記されている次のような問題を布盗人算(きぬぬすびとざん)と呼ぶらしい。 盗賊団の会話が橋の下から聞こえる。盗んできた反物(たんもの)を分配しようとしているようだ。 「7反ずつ分けると8反余るし、8反ず…

Blenderでレンダリング

Blender という無料で使える3DCGソフトウェアに挑戦してみた。■ Blender.jp - Blender Japanese Website一般的なWindowsアプリケーションとは全然使い勝手が違って、悪戦苦闘。 第一印象は、なんだこれは!? といった感じ。それでも、どうにか立方体や球な…

2012年ブログのまとめ

少し早いけれど、そろそろ2012年も終わりが近いので、このブログについてまとめてみる。■ エントリ数エントリ数は、この記事を含めて107だった。あと一件で煩悩の数。■ アクセス数アクセス数は2012年になってから18万5千ほど。 最近では、平日は約1200件ほど…

Gom Playerの便利なショートカット

動画再生用アプリケーションとして、広く使われている Gom Player には、予め指定しておいた場面から再生する[ブックマーク機能]がある。 特定の場面から再生したいときにオロオロする必要が無くなるので便利。ただし、再生を止める場面は指定できない。■ ブ…

微分方程式の図解

次のWebページが話題になっている。■ 微分方程式を図解する (前野[いろもの物理学者]昌弘) http://irobutsu.a.la9.jp/mybook/ykwkrMC/sim/DE.html 「一階常微分方程式」(dxと dyの関係が与えられた時、xと y の関係を求める方程式)の様子が わかりやす…

群・環・体

小学校から学んできた足し算、掛け算などのような、数と演算の世界を代数系と呼ぶ。 群、環、体の理論は、この代数系の性質を調べるための理論。例えば、整数の加減乗除について、改めてこれはどのような代数系なのだろうか、ということを考える。 でも、整…

4次元の立方体の理解

「4次元の・・」という言葉を見ただけで、ああ、もう理解できるわけがない、と拒絶反応を起こすのが普通かもしれない。 でも、そんなに難しく考える必要はない。0次元の点、1次元の線、2次元の平面、3次元の立体、と1つずつ次元を上げて行って、もう一つ次元…