2014-06-01から1ヶ月間の記事一覧

論文自動生成プログラムSCIgen(2)

先日のエントリ 論文自動生成プログラムSCIgen の続き。 SCIgenという論文自動生成プログラムが2005年に開発されて以降、 このプログラムによって自動生成された論文が、査読付きの学会に複数採択されている、という内容を書いたけれど、 そのことを指摘した…

形式文法による文章生成

「形式文法」について調べてみると、その厳密な定義やオートマトンと組み合わせた判定・解釈の話が多くて、具体的な文章生成に関する説明が見当たらない。 ここでは、形式文法によって文章を作り出す方法について、簡単な具体例を使って説明してみる。 ■ は…

論文自動生成プログラムSCIgen

人工知能がチューリングテストに合格したり、アメリカのクイズ番組で人工知能ワトソンが人間のチャンピオンを破って優勝したり、日本では大学入試で私大400校に合格できるレベルの人工知能が開発されたり、最近の「人工知能」に関する進歩は目覚ましいものが…

t検定

関連エントリ ・統計的検定の考え方 - 大人になってからの再学習 ・カイ二乗検定 - 大人になってからの再学習 今回は、t検定の具体例を紹介してみる。■ はじめに何かの実験を2回おこなった場合、その結果がまったく同じになることはほとんどなくて、程度の差…

統計的検定の考え方

統計と検定というキーワードが出てくると、もうダメ、わからない。 この「統計的検定」というものの、基本的な考え方を噛み砕いて書いてみる。 ================= 問題実験を2回した。 1回目と2回目で異なる結果となった。 どんな実験であっても、結果が完全…

Googleでの数式検索が3D対応していた

いつのまにか、Googleでの数式検索が3D対応していた。x, yという2つの変数で表された関数の値をzと取るような、3次元空間上の2変数曲面の表示がサポートされたわけだけど、 具体例を挙げてみると、数式 「(x^2+( (2.8 y)/2-(x^2+abs(x)-8)/(x^2+abs(x)+2))^2…