2012-02-01から1ヶ月間の記事一覧

ランダウの記号

計算アルゴリズムの効率を表すときに、O(n)のような表記を用いることがある。これをO-表記と言う。 O(1)なら定数関数と呼び、一定の時間で処理が終わるアルゴリズムを意味する。 O(n)なら線形関数。処理する要素の数に比例した時間がかかる。 O(n log n)は線…

Windows7 での telnet

Windows7には、telnetクライアントが入っているけど、初期状態で無効になっている。 まず、これを有効にする。[コントロール パネル] -> [プログラム] -> [プログラムと機能] -> [Windows の機能の有効化または無効化] で、[Telnetクライアント]を有効にする…

入門 自然言語処理

O'REILYから出された、実践的な自然言語処理の解説書。 一般的な学術書と異なり、PythonとNLTK(Natural Language Toolkit)を用いた例題、演習問題が豊富な点が特徴となっている。 自然言語処理については、完全に門外漢なのだけど、NLTKという、これほどまで…

人工知能

人工知能と言うと、SF映画に登場するような未来のテクノロジーのように思える一方で、iPhoneに搭載されたSiriのように、普段の生活にも浸透しつつある技術のようにも見える。そもそも、人工知能とは何だろうか? 現在の研究はどのように進められているのだろ…

ドリルで四角い穴をあけるには

わかりやすくておもしろい。■ How to Drill a Square Hole (YouTube) こちらもお勧め。 ■ Mechanical Principles (1930) by Ralph Steiner [4min selection](YouTube)

サイクロイド

直線上を転がる円の上の点が描く軌跡の1つに、下図のようなサイクロイド(cycloid)がよく知られている。これは日本語では擺線(はいせん)と呼ぶらしい。今まで知らなかった。円の内部に点があるとすると、下図のような曲線を描き、これをトロコイド(troch…

レベルセット法

画像の中の特定の領域を抽出し、その時間変化をトラッキングする方法の1つにレベルセット法がある。 CT画像から臓器の領域を抽出するためにも使われる。下の図は英語版Wikipediaでのレベルセット法の説明で使用されているもの。図の上側の2次元領域は、下側…

K-means法によるクラスタリング

データ群を互いに似通ったもの同士、複数のグループに分けるためにクラスタリングが行われる。 もっとも基本的なクラスタリングのアルゴリズムとしてK-means法がある。K-means法によるクラスタリングの手順 1. 各データをランダムに選んだクラスタに割り当て…

検索結果の「再現率」と「適合率」

■キーワード: 検索、システム、再現率、適合率、評価、recall、precision動物の写真データ群から、検索システムを使って犬の写真を全て選び出したい。 どちらの検索システムが優れていると言えるだろうか。システムA: 検索結果として50件ヒットした。すべ…

将棋ソフトと機械学習

コンピューターの上で動作する将棋ソフト「ボンクラーズ」が、元名人・米長邦雄永世棋聖に勝利を収めたことは記憶に新しい。コンピュータがトップレベルの人間に勝てるほどに強くなったことを示した画期的なできごとだ。このことは、多くのニュースで取りあ…

ハミルトン路 Hamiltonian path

ハミルトン路(Hamiltonian path or traceable path)は、無向グラフに含まれる全ての頂点を1度ずつ通るpathのこと。 全ての頂点を1度ずつ通って、再び最初の頂点に戻ってくる閉路のことをハミルトン閉路(Hamiltonian cycle)と言う。■ハミルトン閉路(Hami…

情報管理Web

科学技術振興機構が運営する「情報管理Web」というものがある。 運営母体やWebサイトの名称からは、無機質でお堅いWebページだと推測するのが一般的だろう。しかし、その印象とは大きく異なり、これがなかなか興味深いコンテンツをかなりの頻度で更新してい…

学術出版の変革

PLoS ONEのPeter Binfield氏による講演(2011年9月)"The Transformation of Academic Publishing" 世界中の2万5千の学術雑誌に年間150万件の研究論文が発表されている。 でも、その購読料のほとんどが有料であり、一般の市民はアクセスできない。この現状を…

帝王学―「貞観政要」の読み方

北条政子と徳川家康も愛読したと言う「貞観政要」は、唐の太宗の言語録をまとめたもの。 まさに一国の権力を手中に収めた人物が、国を治めるために如何に苦難したかが、その内容から慮られる。 敵の忠臣を登用せよ、部下の諫言を聞き入れよ、清貧の生活に甘…

大人の科学(卓上ロボット掃除機)

「大人の科学」の最新号では、掃除ロボット「ルンバ」が特集されている。 今回の付録は「卓上ロボット掃除機」だ。これまでにも興味深いふろくが付く号が数多く出され、そのいくつかは購入してきたが、今回購入しないわけにはいかない! というわけで、さっ…