化学の学習:周期表

あらゆる物質の構成単位である原子。そして、その種類を表す元素。

この元素を電子配置に基づく原子番号順に並べて表にしたものが「周期表」だ。
周期表を眺めると、物理的・化学的に似通った性質を持った元素の配列が規則的に表れることに気づく。人類の偉大な発見。

水素、ヘリウムなど身近なものから、ウンウンセプチウム(エカアスタチン)、ウンウンオクチウム(エカラドン)まで、現在では118の元素が周期表にまとめられている。
詳しくはWikipediaを参照するとよい。

Wikipedia 周期表
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%91%A8%E6%9C%9F%E8%A1%A8

中学・高校時代には、テストに備えて語呂合わせで暗記したものだが、
大人になった今なら、これまでの科学の歴史に思いを馳せながら、改めて異なる視点から周期表を眺めることができるだろう。

一家に1枚周期表

文部科学省のサイトでは「一家に1枚周期表」が無償公開されている。
元素ごとにカラフルな写真があり、我々の生活にどのように関わっているかの簡単な説明がある。
一家に一枚、印刷して眺めてみると楽しい。

一家に1枚周期表のPDFファイルが入手できるページ(文部科学省
http://www.mext.go.jp/a_menu/kagaku/week/shuki.htm

カラープリンタが無い場合は、科学技術広報財団のサイトで販売しているポスターを購入してもよい。
A2判が100円という破格だ。
一家に1枚周期表、その他ポスターを販売しているページ(科学技術広報財団)
http://www.pcost.or.jp/index7.html

Googleの画像検索

Googleで「周期表」をキーワードに検索すると、膨大な数の周期表画像を探すことができる。
それぞれ個性的なものも多く、いろいろ見て回ると楽しい。

■「周期表」をキーワードとしたGoogle画像検索
http://www.google.co.jp/images?q=%8E%FC%8A%FA%95\

世界の言語で表された周期表

中国語の周期表は、なるほどすべて漢字表記。これを覚えるのは大変そうだ。
このように、http://www.ptable.com/ では、世界中の言語での周期表を見ることができる。
スライダーで温度を変えながら、固体・液体・気体の状態変移の様子を見る機能もある。秀逸。

役に立たない周期表

2002年にイグ・ノーベル賞を受賞したと言う木製の周期表テーブル。
それぞれの元素に相当する場所が、元素を入れるための箱になっていて、元素のコレクションができる仕掛け。
んー、確かに実用は無理かも。
でも、リンク先のページでは、それぞれの元素ごとに詳細な説明が記述されている。

■The Wooden Periodic Table Table
http://theodoregray.com/PeriodicTable/

世界で最も美しい周期表ポスターも同じ作者の手によるものらしい。

■The Most Beautiful Periodic Table Products in the World
http://theodoregray.com/periodictable/Posters/index.html

世界一美しい周期表 ラミネートワイド版

世界一美しい周期表 ラミネートワイド版

世界で一番美しい元素図鑑

世界で一番美しい元素図鑑