物理

コリオリの力

直進運動している物体を、回転している座標系から見ると、まるで横から力を受けているかのように軌跡が曲がってみえる。この見かけの力をコリオリの力と呼ぶ。実際に力が加わっているわけではないので、「力」という言葉を使うと、理解を妨げるような気がす…

光の波長

光は電磁波の一種であって、電磁波はその波長によって異なる様々な性質を持つ。 波長の短い方から、X線、紫外線、可視光、赤外線、マイクロ波などという名称で呼ぶが、それらをわかりやすくしたものが下の図。この図は、原子力教育支援情報提供サイト「あと…

原子力百科事典 ATOMICA

財団法人 高度情報科学技術研究機構が提供する「原子力百科事典 ATOMICA」の情報が充実している。■原子力百科事典 ATOMICA http://www.rist.or.jp/atomica/例えば <大項目> エネルギーと地球環境 <中項目> 人間活動とエネルギー・地球環境問題 <小項目…

核融合入門

地上に太陽を作る研究とも言われる「核融合」の研究が一歩前進したとのニュースがあった。 ■核融合研、イオン8000万度Cの高温プラズマ生成に成功(2011/11/04 日刊工業新聞) http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0720111104eaah.html■核融合プラズマ不安…

ベクトル解析の基本

物理数学で避けて通れないベクトル解析。 grad, div, rot の3つのイメージをしっかりもてることが基本だが、Stokesの定理とGaussの発散定理を理解できることが一つの目標と言える。ベクトル解析は、ほとんどの理工系の大学生が受講するので、Web上のテキスト…

「畳み込み(畳み込み積分):convolution」のできるだけ簡単な説明

「畳み込み(畳み込み積分):convolution」をできるだけ簡単に説明してみる。畳み込みは電気回路の学習で必ず登場する次のようなもの。 関数f(t)と関数g(t)の畳み込みは∫f(τ)g(t-τ)dτで定義される。 覚えてしまえばそれまでだけど、そもそも「畳み込み」と…

「物理・こんなことがまだわからない」(大槻義彦著)

物理・こんなことがまだわからない―宇宙から身のまわりのハテナまで (ブルーバックス)作者: 大槻義彦出版社/メーカー: 講談社発売日: 1998/08メディア: 新書この商品を含むブログ (2件) を見る昨日のエントリで Powers of Ten を紹介した。 ■ Powers of Ten…

物理の学習: EMANの物理学

「EMANの物理学」というWebページでは、力学、電磁気学、解析力学・・・、そして素粒子論に及ぶまで、物理学全般が広く解説されている。■EMANの物理学 http://homepage2.nifty.com/eman/index.html広江克彦氏、個人が「趣味」で開設しているサイトだが、その…

原子力発電の基礎知識

原発事故により、これまで意識しなかった「原発」が急に身近な問題となって降りかかってきた。 「放射線」も言葉としては知っていても、その実体は何ものなのか、どのような危険性があるのか、ニュースや新聞で得られる情報では今一つ頼りない。このような疑…

物理の学習: 原子炉理論(東京工業大学)

東京工業大学がオープンコースウェアに本腰を入れている。 現在「786講義ノートを公開中」で、そのボリュームはかなりもの。 この公開されているノート数は少しずつ増加している。■東京工業大学 Open Course Ware http://www.ocw.titech.ac.jp/index.php東京…